Archive for the MTG Category

第61回A-ZERO COMPETITION(スタンダード)

Posted in MTG on 2011年7月31日 by 戒

というわけで、久しぶりにアブゼロのスタンダード大会に参加して来ました。
デッキは毎度おなじみ白緑同盟者。

土地:24
4 陽花弁の花
4 剃刀挟の茂み
2 野生林
3 湿地の干潟
3 地盤の際
6 平地
2 森

クリーチャー:32
4 ハーダの自由刃
4 カザンドゥの刃の達人
4 オランリーフの生き残り
3 ヘイラバズのドルイド
4 カピーラの福音者
4 順応する自動機械
3 城塞の聖騎士
3 ファイレクシアの変形者
2 酸のスライム
1 大修道士エリシュノーン

スペル:4
4 暴走の先導

サイド
4 自然の要求
4 天界の粛清
4 オンドゥの僧侶
2 饗宴と飢餓の剣
1 太陽のタイタン

第1戦 緑単ビートダウン 2-0
最初の相手は緑単ビートダウン、除去の少ない相手なんで順当に制圧勝ち。
こればっかりは相性なんで仕方ないっすな。

第2戦 赤単ビートダウン 2-0
苦手の赤単に当りヤバイかなと思ったんですが、1本目は城塞の聖騎士が、2本目は自動機械で強化されたオランリーフの生き残りが6/6まで成長して勝利。

第3戦 青黒コントロール 0-2
クリーチャー除去で足を止められて、殴打頭蓋&ワームに制圧される展開×2
思えば頭蓋を見た段階でサイドに自然の要求を取るべきだった。

第4戦 Caw-Blade 0-2
最近勝ち頭となっている、Caw-Bladeとの対決。
2本とも、ギデオンジュラに制圧されました。

第5戦 赤単ビートダウン 0-2
クリーチャーを全部焼かれて負け。

というわけで、2-3で17人中12位。
まあ、こんなもんでしょう。
今回の敗戦でサイドカード選びについて、もう一度煮詰めてみたいと思いました。
このままでは、終わらんぞッ!

ABSOLUTE ZERO(FNMスタンダード6/3)

Posted in MTG on 2011年6月3日 by 戒

というわけで、仕事を適当に打ち切って参加してきましたFNM。
今日のデッキも、最近妙に調子のいい緑白同盟者です。

レシピは以下のとおり

4 ハーダの自由刃
4 カザンドゥの刃の達人
4 オラン=リーフの生き残り
3 ヘイラバズのドルイド
2 石鍛冶の神秘家
1 呪文滑り
4 カビーラの福音者
4 城壁の聖騎士
4 ファイレクシアの変形者
1 太陽のタイタン

3 暴走の先導
1 戦争と平和の剣
1 殴打頭蓋

4 平地
3 森
1 沼
4 剃刀境の茂み
4 陽花弁の木立ち
2 活発な野生林
3 湿地の干潟
2 地盤の際
1 新緑の地下墓地

サイド
3 オンドゥの僧侶
2 バーラ・ゲドの盗賊
4 自然の要求
4 天界の粛清
1 迫撃鞘
1 饗宴と飢餓の剣

1回戦 白青Caw-Blade 1-1
1回戦の相手はいきなりカウブレm(_ _;)m
まあ、最近のカウブレはメインに審判の日が無いらしく1回戦は押し切ることに成功。
問題はサイド後で、審判の日はもちろん事、孤独の宣教師とヴェンセールのシナジーで相手のライフが増える増える。こっちも赤白剣で抵抗していたのですが、ジェイス、ギデオン、ヴェンセールと並んではさすがに無理ですわな。
3本目開始前に時間終了となり引き分け、負けなかっただけマシなのかねえ。

2回戦 白青黒Caw-Bread 0-2
2回戦の相手はまたしてもCaw-Breadm(_ _;)m
しかも今度は1本目は土地が事故る。
2本目は審判の日2枚をほぼ完璧なタイミングで撃たれて終了。

3回戦 白青Caw-Bread 2-1
3回戦の相手は、3度Caw-Breadm(_ _;)m
どうも、その日居たCaw-Breadの全員と当たっていた模様。
1本目は土地が2枚で止まる\(^o^)/
そして、2本目……秘密兵器バーラ・ゲドの盗賊が炸裂しました。殴打頭蓋、審判の日を含む4枚捨てを達成し相手の手札が空に。
3本目はデッキが普通に回って勝利、ハイライトは暴走の先導で太陽タイタン込み4枚ドローを達成した時でしょうか。

4本目 緑白ビートダウン 2-1
4回戦、Caw-Bread地獄からようやく抜け出しました。
でも、1本目はまた土地が2枚で止まる# ヽ(*゚д゚)ノ カイバー
2本目、土地は3枚で止まったのですがファイレクシアの変形者を3枚固め引き。うち2枚を福音者にしてプロテクション白黒緑で殴って勝利。(相手の場は、3/3ビーストークン、ミラクル、殴打頭蓋が立っていました)
3本目も土地が伸びずに苦戦したのですが、自然の要求で相手の剣と殴打頭蓋を割って押し切りに成功。我ながら剣を装備したブレマスは鬼畜の強さでした。

というわけで結果は2-1-1で10人中4位、カウブレ地獄にハマったワリにはいい成績だったと思います。
課題としては、まず土地事故多すぎ(T△T)
これはデッキではなくシャッフルの仕方が不味いと思うのでそれは要練習ですね。
あと気になることは、殴打頭蓋、呪文滑りを、毎回サイドアウトする状況は問題ありですね。
今回、サイドに必ず自然の要求4を入れるサイドプランだったため暴走の先導のツモ率の関係でこの2枚が真っ先に抜けることになるわけで、う~ん難しい(;-_-)
あと、サイドに迫撃鞘は不要かもしれない。赤白剣があれば鷹をスルーして殴りに行けるし福音者が居るので鷹に止められて困るという状況があまり無いんですよね。
もうしばらくこれで頑張ってみますかねえ。

ABSOLUTE ZERO 2サイクルハイブリットB

Posted in MTG on 2011年5月29日 by 戒

 沖縄で唯一ジャッジ資格を持つ方がいらっしゃるABSOLUTE ZEROの大会に参加してきました。
フォーマットは、2サイクルという珍しいもので、2つのエクスパンションと基本セット一つを選び、その範囲内でデッキを組むというものです。
詳細はココ

今回、俺は今は懐かしヒバリブリンクを持って挑戦して来ました。

(レシピ)白青赤ヒバリブリンク

秘教の門4
戦場の鍛冶場2
シグの浅瀬2
反射池2
鮮烈な小川3
フェアリーの集会場1
変わり谷4
平地1
島4
土地23

目覚ましヒバリ4
誘惑蒔き4
熟考漂い4
結ばれた奪いとり2
影武者2
造物の学者、ヴェンセール2
大いなるガルガドン3
クリーチャー21

砕けた野望4
精神石4
虹色のレンズ2
神の怒り2
入念な考慮2
一瞬の瞬き2
スペル16

サイド
真髄の針2
テフェリーの濠2
否定の契約2
エイヴンの裂け目追い2
ザルファーの魔道士テフェリー2
トーモットの墓所2
隆盛なる勇士クロウヴァクス3


1回戦 青白増殖コントロール
1回戦の相手は外国人の方で、デッキはかき鳴らし鳥とヴェンセールを組み合わせた増殖コントロールでした。1ゲーム目、ヴェンセールのカウンターが7まで溜り、聖別されたスフィンクスまで出されてもう終わりかなと思ったんですが、返しにコンボが完成してしまいましたw 2ゲームでは、相手が土地事故でもたついてる間にコンボ完成してGG

2回戦 青白アーティファクトビート
2回戦の相手は飛行機械の鋳造所と、大建築家を組み合わせたアーティファクトビート。結論としては、誘惑蒔き強すぎでしょうかw
2本とも誘惑蒔きでアド取って勝利。

3回戦 白ウイニー
3回戦は、神河の勇丸と、十手、清浄の名誉を組み合わせた白ウイニー。
1本目は十手パワーに押し負けましたが、2本目はサイドからいれたテフェリーの濠が炸裂。3本目はヒバリ、影武者、ガルガドン、誘惑蒔きのカルテットでコントロール仕切りました。

4回戦 カルドーサレッド
無理。
1本目4キル、2本目3キル、サイドに台所の嫌がらせ屋を4積みするべきだった。

5回戦 黒単ビート
最後の対戦者は、ファイレクシアの抹消者を主力にした黒ビート。
1本目は抹消者2体に殴り殺されましたが、2本目3本目はヒバリをコピーした影武者が思う存分暴れてくれました。

4-1……と思っていたんですが、なんか俺を含めた2卓で対戦者を間違えていたらしくゲームルーズで3-2の7位m(_ _;)m
本来の対戦者の方は、やっぱり黒単でこっちはネクロ吸血鬼、要するにゼンティカーの吸血鬼をネクロディスク、暗黒の儀式で後押しするデッキだったらしく。対戦してみたのですが、為す術もなくボコボコにまあ結果は変わらなかったかなw



ミラディン包囲戦プレリ(アメニティドリーム秋葉原)

Posted in MTG on 2011年1月29日 by 戒

というわけで待ちに待ったプレリがやってきました。
場所はアキバの最大手アメニティ、人数は40人くらい居たんじゃないかな?
明日も参加予定ということで、隊長目当てでミラディン側に参戦。
結果的にはこの選択が大当たりでした。

今日のデッキは……何の工夫もない赤白ビートなんですが……

土地
平地8
山9
17枚

クリーチャー
回収の斥候1
太陽の槍のシカール1
レオニンの空狩人1
調和者隊の聖騎士1
レオニンの遺物囲い1
ゴブリンの戦煽り2
真鍮の従者1
ミラディンの十字軍1
火脹れ杖のシャーマン1
オキシダの屑鉄溶かし1
ゴーレムの職工1
ロクソドンの非正規兵1
カルドーサの首謀者2
15枚

スペル
キマイラ的大群1
感電波1
神への捧げ物1
拘引1
銅の甲殻1
逆刺の戦具1
肉体と精神の剣2
8枚

自分で言うのもなんですが、対戦相手からツッコミが入るほど強いデッキになってしまいましたw
てか、青森剣2枚はさすがに強すぎです。
あと、喊声クリーチャーを多く取れた大きくフルアタックで相手壊滅ってのがよくありました。

1回戦 2-1
1回戦の対戦相手はミラディン陣営同士、
なんか先にミラディンの十字軍出したほうが勝ちみたいな戦いになりました。
最初の対戦と言うこともあって、構築プレイ共にミスも多く、正直勝てたのは運ですね。
最終戦は相手が事故り気味でした。
この試合の後、デッキ構成をかなり見直すことに、
土地比率の変更(W9R8→W8R9)、白金の帝像、カルドーサの炎魔を落とすなど速攻に特化した構成に。

2回戦 2-1
次の相手はとうとうファイレクシア。
幸いなことに相手に危険なマイアは無く、
十字軍を出したら終わりみたいな展開になりました。
十字軍に青森剣付けて20枚飛ばせたので満足です。w

3回戦 2-1
そろそろ相手のデッキが強くなって来ます。
次も感染デッキ、ミラディン包囲戦で感染クリーチャー強くなってるのは判るんですが……
荒廃後家蜘蛛! お前はダメだ!
なんで大蜘蛛と同じマナコストとPTで感染持ってるんだよ、オカシイだろ!?
この方、荒廃後家蜘蛛を複数引いたらしく3戦とも4~5Tにコレがキャストされました。
こんなの青森剣無かったら絶対勝てないよ。

4回線 1-2
ファイレイクシア戦、3戦目この方のデッキは……危険なマイアが毎回2枚はられるんですけど……。
ミミックの大桶、転倒の磁石、屍百足とよくもここまでという感じの充実っぷりです。
よく一本取れたと思います。
どうやら優勝はこの方だった模様。

5回戦 2-1
優勝も消えたところで最終戦、ようやくミラディンに帰ってきた感じ。
相手はほぼミラーな赤白デッキでした。
活躍したのは青森剣ではなく……ゴブリンの戦煽り。
2Tにコイツをキャストすると相手は後手後手に回るしかなくなるので助かりました。
毎ターン攻撃して殴り倒すっていうリミテッドっぽくない展開に。
最後はライフ21対1の状況で、盤面は負けていたものの
アーティファクト破壊でブロッカー除去って勝ち。

というわけで、4-1というこれまでにない好成績を収めることが出来ました。
青森剣2本はやっぱり強かったw
俺に買った人が優勝したので3位の10パックをゲット。
収穫は……虐殺のワーム、ファイレクシアの十字軍、饗宴と飢餓の剣。
やっぱり今日はついていたようですw

MTGスタンダード(ホビーステーション蒲田)

Posted in MTG on 2010年12月18日 by 戒

というわけで、毎度おなじみホビステ蒲田の非公認です。
今日のデッキは満を持して登場のオリジナル?デッキ白黒ミミック。
実態は黒単ミミックに白足したコントロールデッキです。
今までは安定性の低さを巡礼者の目でカバーしてみたんだけど(;-_-)

1回戦 白ウイニー【2-0】
通常の白ウイニーに、アジャニの仲間エンジンを搭載したデッキです。
最後に登場しましたが、悪斬も入って居ました。
結果としては、ジャッジメントメイン3枚、サイドから4枚なので負ける筈無いよねw
ひどく印象的だったのは吸血鬼の呪詛術士を立てたらガン止まりするアジャニの仲間\(^o^)/
どんなにカウンター貯めても無意味だからなあ。

2回戦 青白同盟者【2-1】
2回続けてビートダウン。当たり運がいいです。
もっとも、最近の同盟者はクロックパーミ化してるんで4tラスゴを弾かれると、かなり厳しかったりするのですが……。
1-1で迎えた3回戦、相手は2T目に白昇天を貼った。
対して俺は、吸血鬼の呪詛術士を刻印した\(^o^)/
本体に2点ダメージ与えた後、一撃でヴァンセールを落とすとか意味がわかりません。

3回戦 赤緑ヴァラクート【1-2】
という訳で、決勝戦は一番当たりたくなかったヴァラクート。
妨害手段無いんですけど# ヽ(*゚д゚)ノ カイバー
てか、よく一本とれたよまあ1Tにハンデスで探検落として、4T記憶殺しが決まれば勝てるよねw
んで最終戦、開幕白力線を貼ってドヤ顔の俺がコジレックの審問で見たのは、コス2枚\(^o^)/
吸血鬼の呪詛術士は……サイドアウトしてました。

負けたのは決勝卓なので準優勝でした。
久しぶりだな、ここまで勝ち星を拾えたのは、やっぱ環境はコントロールということなんだろうか?
結論、吸血鬼の呪詛術士強すぎだろ! なんか今の環境でこいつが弱い場面皆無なんですけど。
ヴァラクートも、最近は早い段階のクロックとしてコブラを入れたりしてるので居ると居ないで全然違います。
あと、巡礼者の目はうまい具合にハマりました。
タイタンで拾えるというシナジーも手伝って土地事故が殆ど起こらなくなりました。
無色3マナはエライです。

決勝のあと、盟友楊足氏とエルダードラゴンハイランダーでタイマンという変な遊びをやったんですが。
3回連続で、残酷な根本原理食らった。
1回は根本原理とデスクラウドを連発で食らった。
おいおい、1差しだよね# ヽ(*゚д゚)ノ カイバー

MTGスタンダード(ホビーステーション蒲田非公認)

Posted in MTG on 2010年12月11日 by 戒

今週もお約束の蒲田に参加して来ました。
デッキはまたしても、赤黒吸血鬼。

1回戦 白単茶

友人、楊足さんが組んできた8ジャガーノートです。
出来たばっかりのデッキということもあって、完成度はイマイチ。
恐血鬼で押し切って勝ち。

2回戦 青白コン

精神ジェイス無しのでクリーチャーを積み増ししたタイプ。
う~ん、一本は取ったんですがサイドからの白力線がツライ。
カラストリアコンボ殺されて負けました。

3回戦 黒単ヴァンプ

ほぼ同型対決ですが、深淵の迫害者の分だけ不利がついた感じだなあ
てか、事故りすぎだつーの!!
試合後のカジュアルでは完勝でした。

というわけで、またしても負け越し(;-_-)
やっぱ、ビートダウン向いてないのかなあ、やるたびに事故って死んでる気がする。
あっ、人に貸した白黒ミミックが普通に2戦全勝してました。
てか、自分で回しても勝てた。
やっぱり強いのかな?

MTGスタンダード(ホビーステーション蒲田非公認)

Posted in MTG on 2010年12月4日 by 戒

今日は、もはや常連となっている蒲田の非公認に参加して来ました。
先週は上京してきた親の相手をしていたので一週間ぶりです。
デッキは近頃台当著しい赤黒吸血鬼……悪いのはデッキじゃない俺だ。

1回戦 URGコントロール 0-2
緑のマナ加速から、青タイタン→破滅的な力に繋げるデッキです。
昨日組んだデッキとはいえプレイミス酷すぎだ(;-_-)
青タイタンに土地を浮かさず破滅の刃を打ち込んで勝てるわけが無い。

2回戦 青白同盟者 0-2
常連でずっと同盟者を使い続けて居る方です。
イロイロ弄っているらしく今日は青白vr。
相性悪! 青森剣を置いても育ったブレマスが超えられません。
てか、俺の除去何処行った。

3回戦 白単マイア 2-0
というわけで0-2同士の対決。
相手はマイアを鍛えられた鋼で強化する。最初、誰もが考えたマイアデッキです。
えっと、特筆すべきこともなく完封。
茶系ビートの弱点である。単体でのカードパワー不足。
破滅の刃が横行する環境での除去耐性の無さ。
正直、現段階ではかなりのハンデを背負ってるとしか言えないと思います。
この手の、部族デッキは好きなのでマイア先生の今後に期待。

 

結果は1-2。焼き鳥は免れましたがひどい内容でした。
優勝した、友人の黒単ミミックには五分に戦えたのでデッキは弱くないと思います。
今日は、青タイタンに破滅の刃を打ち込んだ件に始まり、サイドの選び方やマリガン判断にミスが多すぎました。
しばらくの間、練習して使い込んでみるかなあ(;-_-)

MTGスタンダード(ホビステ蒲田)

Posted in MTG on 2010年11月20日 by 戒

今日も行ってきましたスタンダード。
会場はもはや常連となっているホビステ蒲田です。
仕様デッキは、マスティを抜いたボロスだったんですが。

1回戦 白黒赤コン
ボードコントロールからワームトグロに繋げるコントロールデッキだったのですが、
このゲームだけは絶好調、フィニッシャーに合わせて除去が出てGG×2でした。

2回戦 青白コントロール
このゲームからイキナリデッキの動きが狂いました。
2連続で土地が2枚で止まった。

3回戦 ゴブナイト
このゲームも土地が止まりまくるマゾ仕様。
それ以上に除去引かなすぎだよ

4回戦 青黒コン
ようやくデッキの動きはマトモになったんですが、
相手が破滅の刃を4枚全部引く鬼引きで負け

う~ん、調整云々以前に事故が多いです。
ブン回ったの1回くらいだったような、
しばらく、ビートはやめた方がいいのかなあ

MTGスタンダード(秋葉原ビートル)

Posted in MTG on 2010年11月19日 by 戒

仕事も一段落付いたのでFNMに参加して来ました

デッキは最近勝率のよかった青白で行ったんですが0-3でボコボコにされました。

とにかく思ったのは白単アーマー強っ!

【MTGスタンダード】ホビーステーション蒲田

Posted in MTG on 2010年9月11日 by 戒
お久しぶりの更新です。
今日はホビーステーション蒲田の定例に顔を出して来ました。
デッキは、今話題のライフゲインの白緑Vrです。

1回戦 赤緑ヴァラクート
結論から言うと完敗です。
アジャニの仲間を2Tに出して最速で殴り倒さないと無理ですね。
基本的な速度が同じというのがまず致命的。
緑タイタンから、ヴァラクートを4枚揃えられて一発で焼き殺される展開でした。
6/6飛行絆魂2体並べても駄目なんだもんなあ(;-_-)

2回戦 赤緑バーン
おそらく、赤単バーンに緑タッチしたデッキだと思われます。
クリーチャー1体も出なかったしね。
さすがに相性は抜群で、1Geamでは高位僧がフィーバーして殴り倒し。
2戦目は緑力線2枚初手からのブンブンで、4Tで殴り倒しました。
まあ、2Tに出てくるクリーチャーが5/7ってのは酷いよな。

3回戦 緑単ターボランド
最初青緑かと思っていたのですが、最後までカウンターを見ませんでした。
これは……相性悪すぎですね。
あと、アジャニの仲間からの最速パターンが無かったのが辛かった。
盤面で圧倒しても、全ては塵→始祖エルドラージ素出しの流れがどうにもならなかった。
あと1点まで追い詰めたんだけどなあ(;-_-)

4回戦青黒コン
今日3回目のコントロールデッキ。当たり負けし過ぎです。
このマッチは、いい感じでブンブンモードに入ってくれました。
1マッチ目は瞬殺。
2マッチ目は、カウンターで苦しめられましたが。
弱者の消耗の返しのイーオスのレインジャーで
6/6になった高位僧が2体並びました。
コントロールはダメだと思っていたので嬉しかったです。

というわけで結界は2-2。
まあ、初めて使ったデッキとしてはマシな方でしょうか。
サイドにも単体除去を入れてないので、それで辛くなることが多かったかも。
未達の旅くらい積んでおいたほうがいいかな?